Theory Trading Cards
http://www.theorycards.org.uk/
有名思想家のトレーディングカード。前に購入しようかと思ったんだけど、Amazon.ukかusからしか買えない感じだったので逡巡して放ったらかしにしていた。んで、さっき日本のアマ確かめたら買えるんでやんの。
買えるって言ってもアマゾンに直接置いてあるわけではなく、マーケットプレイスの輸入業者からという感じだけど(しかも信頼度が80%台)、背に腹はかえられないというか、「まぁ、いいや」、感じで購入してみました。「国内業者からの購入」ということになるので送料は340円です。順調に行けば1週間後かな。遊び方についてはこの辺にまとめてあります。
How to play the Theory.org.uk Trading Card Game
http://www.theorycards.org.uk/cardgame.htm
ってか、前にまとめたのを読んでいただいたほうが早いかもしれない(サイトの説明も書いておいたし)
Media theory site(@muse-A-muse はてな別館)
http://d.hatena.ne.jp/morutan/20031027#p1
「それぞれの思想家の特性が端的にまとめられてて、それぞれ「強い点」と「弱点」が設定されているので、そこを参考にしつつ遊ぶ感じ」、と。
(そういや別館放ったらかしだなぁ・・海外学術サイト堀り、再開したほうがいいのかなぁ・・でも疲れる)
スクリーンセイバーはこちら
http://www.theory.org.uk/screensaver.htm
アクションフィギュアもできてる(前に見たときはレゴだった)。
http://www.theory.org.uk/action.htm
こういうので思い出すのは「微生物カードゲーム」だけど、あれはもう発売とかしたのかなぁ。
MtGファンなら一度はやりたい 「微生物対戦カードゲーム」を山口県岩国市立ミクロ生物館が作成→2ちゃんねらーの皆さんが「より魅力的なデッキ構築」を考える(@天漢日乗)
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/11/mtg_7824.html
関連で、成城トランスカレッジで思想家動画特集やってたのでTB
動く思想家たち(海外編@youtube)
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20070224/p1
でも、こんなので遊んでるとゲーム脳になっちゃうかもしれないから注意!w
タグ:ゲーム